メーカー:UGREEN
製品名:USB 2.0 Ethernet Network Adapter with OTG
メーカー型番:30219
amazonで購入。

USB Type A と Micro Bそれぞれのコネクタの使い分けは以下のとおりです。
USB Micro B → Android
早速、Nexus7 2013 (Android6.0.1)につないでみました。

同時に Wi-Fi は使えないようで、Wi-Fi を無効にしたら、ネット接続できました。ここのブログをchromeで表示しているところです。RJ45コネクタの緑とオレンジのLEDがそれっぽく点灯しています。

このアダプタでネット接続時には、右上に「<…>」みたいなアイコンが出ました。
今のところ動作確認できたのは以下の通りです。
・Nexus7 2013 (Android6.0.1)
→Wi-Fiを無効にすればOK
・Nexus7 2012(Android5.1.1)
→機内モードにすればOK
・Nexus5 (Android6.0.1)
→機内モードにすればOK
・SHARP SH-10D (Android4.1.2)
→ぜんせん使えず。
→ぜんせん使えず。
このアダプタ使用時にはスマホは充電されませんでした。当然といえば当然ですが。
※追記
USB Type A を Type C に変換するアダプタを使ったら、Nexus5X(Android6.0.1) でも使えました。

USB Type A を Type C に変換するアダプタ!

合体!

Nexus5X でも有線接続!シャキーン!(^_-)-☆
この場合には、Micro B は使いません。